包丁の正しい捨て方とタイミングは?捨てる以外の処分方法も紹介

お役立ちコラム
包丁

劣化してしまった包丁や普段使っていない包丁を捨てるとき、一体どうすればいいのでしょうか?

そんな風に悩む方はたくさんいます。包丁は刃物で危険物なため、そのままポイと捨ててしまうわけにはいきません。

本記事では、刃物の安全な処分方法を紹介するとともに、包丁の正しい捨て方について紹介します。古い包丁が自宅に溜まっているという方は、ぜひ参考にしてください。

包丁の正しい捨て方は「自治体のルールを調べるのがベスト」

包丁に限らず、取り扱いの注意が必要な刃物全般や、燃えないゴミなどの捨て方は自治体によって異なります。

包丁の正しい捨て方を知りたいときには、まず「自分が住んでいる地域+包丁捨て方」と検索してみましょう。

関市 包丁 捨て方

例えば「関市 包丁捨て方」と検索すると、上記の画像のように関市のホームページが表示され、包丁に限らず様々な不燃物の捨て方について説明されています。

ごみの正しい分別と出し方 – 関市

基本的には上記のルールに則れば問題ないかとは思います。

しかし、説明が曖昧だったりすると「本当にこの捨て方で合っているのかな?」「正しく捨てないと誰かがけがをして責任を負わないといけないかも…」そんな不安な気持ちを抱えることになるかも知れません。

そこで、刃物の買取専門店として長く包丁を取り扱ってきた「刃物買取屋」が安全に捨てる方法を解説いたします。

包丁を安全に捨てるための方法

包丁を捨てるときには準備が必要です。刃物であるので粗大ごみや家具とはまた別の準備をしなければなりません。

また、前述したように自治体のごみのルールは場所によって大きく違います。まずはごみの分類や包丁の種類を確認するようにしましょう。

「刃を止める」ことで切れ味をなくしておく

安全に包丁を捨てるためには、万が一他の人や子供が手で触っても大丈夫なように「刃を止める」作業が必要です。理由としては、もし切れ味が抜群の包丁なら、いくらタオルや段ボールでくるんだところでそれすらも切れてしまうため。もちろんごみの回収に従事している方々の安全のためにも、しっかり包丁の切れ味をなくしておきましょう。

やり方は次の通りです。

  • 1.コンクリートやブロック塀などに包丁の刃を垂直に立てる
  • 2.前後に動かし、ごりごりと刃を削る
  • 3.切っ先も同じように刃を潰しておく

このとき、力任せにしないようにしてください。あまり力を入れると欠けた刃が飛び、自分の顔や手に当たってケガをする恐れがあります。

包丁を包む

刃を潰したら、包丁をくるむ材料を用意してしっかり梱包していきます。段ボール・ガムテープ・軍手・油性ペンを用意してください。

  • 1.軍手を両手にはめる
  • 2.段ボールで刃を包むようにして巻く
  • 3.段ボールから包丁が抜けないように、ガムテープでぐるぐる巻きにして固定する
  • 4.油性ペン(できれば赤いマジック)で大きく「危険」と書く
  • 5.自治体で指定されているごみ袋に入れて、出す

 

包丁 包む 捨て方

上記の画像のように刃を露出させずにキッチンペーパーや段ボールで巻いた後に

「包丁」とマジックペンでわかりやすく書くこともおすすめです。

ゴミを回収する業者が誤ってケガをしないような配慮が必要と言えるでしょう。

包丁の処分可能なゴミの出し方

包丁は基本的に不燃ゴミとして出しましょう。そのために、自治体のルールに合わせて処分をする必要があります。また、包丁の種類によって処分方法が異なりますので、気を付けてください。

セラミック包丁の場合

セラミック包丁

セラミック包丁は、プラスチックではなく、陶器で作られています。新聞や段ボールで包んでから不燃ゴミとして出すようにしてください。

自治体によって方法が異なる場合もあるので、お住いの自治体のホームページなどを参考にして、正しく処分をしましょう。

こちらの記事で、詳しい包丁の種類をご紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。

刃渡り30cm以上の包丁の場合

包丁

刃物に限らず、30cmを超える金属は粗大ごみの対象となっている場合があります。ご自身の包丁のサイズに合わせて処分方法を決定してください。

業務上で使用した包丁の場合

包丁

一般家庭で使用していた包丁は、燃えないゴミや粗大ゴミとして出して問題ありませんが、「業務上で使用した包丁」は自治体にゴミ収集されませんのでご注意ください。

  • 飲食店などの業務で使用していた包丁
  • 商品として販売していた包丁

上記のような金属の包丁は産業廃棄物の「金属くず」として、セラミック包丁は「陶磁器くず」として処分を行ってください。

包丁を捨てるときは出し方に注意!

包丁を捨てる際は、危険な刃物であるということを一目で分かるようにする必要があります。事故が起きないように、ゴミ収集業者が気を付けて回収してくれるようになります。

ゴミ出しのベストなタイミングは収集日の朝

ゴミ出し

 

収集日の前夜にゴミ出しをするのは少し危険です。誰でも触れられる場所に刃物があることは、事故や事件につながるかもしれません。収集時間が近づいてきたら、ゴミ出しをするようにしましょう。

他のゴミと一緒の袋に入れない

ゴミ出し ゴミ箱

他のゴミと一緒に包丁を入れて出したいと思う方も多いかもしれません。

刃物などの危険物は他のゴミと分けて出すように推奨しているような地域もありますので、お住いの自治体ルールに従いましょう。

 

包丁を手放す方法には何がある?

包丁は身近な刃物ですが危険であることは間違いありません。そのため、捨てるときには注意が必要です。

ただ「この包丁、有名なメーカーの包丁だから捨てるのはもったいないなあ」と思われる方もいます。

実は包丁は捨てるだけじゃなくて、お金になる可能性もあるのです。

使わなくなった包丁を「捨てる」だけではなく、「お金に換える方法」も合わせてご紹介します。

  • 自治体のごみ回収で出す
  • 不用品回収業者に依頼する
  • リサイクルショップを利用する
  • 刃物の買取専門業者に依頼する

方法①自治体のごみ回収で出す

ゴミ回収

自宅で出るごみは、基本的に自治体のごみ回収に出せます。そのさいにまず確認すべきは、自治体のルールです。

包丁が「不燃ごみ」なのか「金属ごみ」なのかは、住んでいるところによって違います。もし包丁がセラミック素材であれば、セラミックは陶器であるためさらに分別が違う可能性もあるでしょう。

また、ごみ回収に出すときには自治体のルールに従わなくてはなりません。包丁を段ボールでくるんだうえに「危険」と書いた紙を貼るなど、自治体によって決まりがあります。

方法②不用品回収業者に依頼する

不用品回収業者

刃物の処分には不用品回収業者を利用することもできます。ただし当然ながら回収には費用が発生しますので、包丁だけでなく他にも不用品がたくさんあるときに一気に片づける目的で利用するのがおすすめです。

古い包丁が何本も溜まっていて自治体の回収日が遠いといったときなどは、不用品回収業者を利用すると便利でしょう。見積もりは無料であることが多いので、捨てるものが多かったりすぐに処分したかったりといった場合には、一度検討してみてはいかがでしょうか。

方法③リサイクルショップを利用する

reuse

普段使いが別にあるからと頂き物の包丁が眠っている場合などは、ただ捨てるのはもったいないと感じる方もいるでしょう。そんなときはリサイクルショップへ持っていくという方法があります。

リサイクルショップで売れればお金になるうえ、捨てたという罪悪感も生まれません。

ただし、持ち込みには細心の注意が必要ですし、お店によって包丁は引き受けていないというところもあります。まずは電話やインターネットでお店に確認してから持ち込むのがおすすめです。

方法④刃物の買取専門業者に依頼する

ペンとメモ用紙

刃物の買取専門業者に依頼する方法もあります。たとえば有名な作家が作った包丁である時や、職人用の高級包丁である場合には、思ったより高値が付くこともあるでしょう。もちろん買取は、家庭用の包丁でも大丈夫です。

刃物の買取専門業者には次の3つの方法などがあります。

  • 店舗買取
  • 出張買取
  • 宅配買取

自分が持っている包丁の価値はいまいちわからないけれど、高級そうだと思ったら試してみてください。多くの業者がインターネットからの問い合わせに対応しています。

包丁の買取専門店・刃物買取屋ではボロボロになった包丁もブランドや状態によっては高価買取が可能です。

捨てる前に一度お問い合わせください。

包丁を捨てるときは安全第一で

使えなくなった包丁を捨てるときは、無料でなら自治体のごみ回収に出す方法があります。ただし自治体によって捨てるときのルールが決まっているため、先に捨て方を確認しておかなければなりません。

費用は掛かりますが、不用品回収業者を利用するという方法もよいでしょう。この場合には他の不用品も一緒に捨てられます。

価値がある包丁だとわかっている場合には、買取業者やリサイクルショップを利用してみてください。もしかすると大きな金額に化けるかもしれません。

いずれにしても、包丁を捨てるときには安全第一が必須です。自分だけでなく作業員の方々をも守るため、危なくないようにきちんと処理して捨てるようにしてください。

包丁の買取ナイフの買取なら「刃物買取屋」へお気軽にお問い合わせください。
切れ味が落ちてしまった包丁で合っても、貴重な職人の作品であれば
高価で買取させていただける場合がございます。
写真を撮って送るだけの簡単無料査定もございますので、お気軽にお問い合わせください。

ナイフや包丁についての役立つ記事も書いておりますのでよろしければご覧ください!

アウトドアナイフの種類・素材・形状・おすすめ商品を詳しく紹介

包丁の種類はさまざま!素材や選び方を徹底解説

包丁・ナイフのお手入れと買取のポイント:高価買取を狙う方法